あら!いいね。

全ての価値は人が生み出す。

遊ぶということ

祈りと瞑想。

豊かさとは生命(命)を支えるための必要が満たされていること。 12月の高尾。 久しぶりの高尾。紅葉が美しい。真言宗の信仰のお山。 仏教は小乗仏教と大乗仏教に分かれています。 小乗仏教は智慧の完成を目指す仏教、大乗仏教は信仰によって悟りを目指す。小…

笑って生きる。

日本酒。熱燗が恋しい時期になりました。熱燗のあてには、旬の大根がぴったりです。 ところで、ワインの値段は何を基準に決まるのでしょうか?1947年ワイングラス一杯が75万円が最高値のようです。こうなると、飲み物というより投機商品と言えますね。 日本…

人生は暇つぶしか?

私は心を汚しません。 日本がおかしくなっています。否、世界がおかしくなっています。 食べることに事欠くことはありません。寝ることに困ることはありません。着るものに不自由なことはありません。 日本は経済戦争に敗れ、今、世界は、戦争ではなく虐殺が…

正しい生活。

正しい生活 スマホとインターネットが時間を奪っていく。 正しい生活とは何かを考えてみた。 お金になること。つまり人のお役に立つことをする。 これが正しい生活のすべてと私は考える。 人のお役に立ちたいと、スマホやインターネットで情報を集め、勉強し…

シクラメンのかおり。

www.youtube.com まんが日本昔ばなし 1975年から1994年までフジテレビ系列で放映されました。1980年代のバブル経済に向けて社会は大きな動きを見せていた時期です。 日本経済に明かりが見え始め、エネルギー時期でした。 失われた30年という俯き加減の世相の…

経済で失敗する弱小政党。

今だけ、金だけ、自分だけの社会である。だれが計画し実行したのかはわからない。 今だけ 金だけ、自分だけが真理であり本当であると信じている人は皆無だろう。 しかし、これが真理であるように独り歩きしていることは事実である。 NHKをぶっ壊すといって国…

神谷宗幣の経済感覚とは

参政党から松田代表が抜けた。抜けたというより代表を下ろされたというのが正しい表現だろう。 結党当初から神谷さんと松田さんには違和感があった。松田さんは一党員では、経済は回らないとはっきり発言している。 結党のさい、代表が神谷さんではなく、松…

トラップが日本の資産を奪っていく

日本をたたき売る愛国者。日本の資産を守る生活者。 愛国者のトラップに気を付けよう。

ARAIINEの記事タイトル一覧

成人病→生活習慣病1996年 恍惚の人1972年→痴呆→認知症2004年 老後の楽しみは死ぬこと 死に方を決める生き方 富家孝 餓死は安らかな死に方である 人間は能力を発揮すばすべての危機は乗り越えることができる 死が目標。目的地。 生の欲望。死の欲望。感情、臓…

人生で大切なこと その16

神様はいるのでしょうか? どこにいるのでしょうか? 神様はいないのでしょうか? 人はなぜ、困ったときの神頼みをするのでしょうか? 宗教とは何でしょうか?お金とは何でしょうか?国とはなんでしょうか? 宗教もお金も国もすべて作られた幻想だったら、、…

人生で大切なこと その15

4月23日はアクシャア・トリディアの日。この日願ったことは実現できるという日。 サンサーラと四国巡礼を祈願した。 どうもこの世の歴史は悪人によって作られたようである。悪人によって作られた社会は、嘘で固めた社会、自己の利益のために真理を曲げる世…

人生で大切なこと その14

仏教では、最大の病気は飢えと言われています。 世界が騒がしくなっていますが最大の病気である飢える時代は来るのでしょうか? 飢えは確実に命を奪います。スーパーに行けば食料品があふれています。この商品がある日一斉になくなる日がくるのでしょうか? …

人生で大切なこと その13

病は気からは本当でしょうか? 国民医療費が45兆円を超えました。国家予算が100兆円ですから、半分が医療費です。高額な医療費が必要な人工透析は一人当たり年間500万が必要です。 年間500万がたとえ1000万になったとしても、完治するのであれば必要な…

人生で大切なこと その12

昆虫食を食べますか? 田舎育ちなのでイナゴは食べました。味は覚えていません。 イナゴは佃煮で売られていますね。買ったことはありませんが。 蜂の子も食べました。生臭く、おいしくなかったことを覚えています。 やはり、タンパク質が不足していて、体が…

人生で大切なこと その11

口角を上げると幸せになりますか? 口角を上げるくらいで幸せになるのだったら、世の中に不幸せな人はいなくなるよね。この世の中、不幸せな人だらけ。 皆、口をへの字にして、眉間にしわを寄せている。不幸せになりたくてしているのではなく、頑張れば幸せ…

人生で大切なこと その10

人生最後の食事は何を食べたいですか? 人生の不思議は、何歳まで生きるかわからないこと。つまり、最後の食事はいつになるかわからないのです。 わからないことに答えようがありません。 しかし、人は必ず死にます。死ぬことがわかっていながら、老後の心配…

人生で大切なこと その9

息を吐くことに意識を向ける。 心がきれいになる。 顔に変化が現れる。左右のバランスが良くなる。(加藤敏郎) 呼吸法には 西洋式 ヨーガ式 ブッタ式 があります。ブッタ式は、息の仕方に目を向ける呼吸法です。気持ちよくおなかで息を吐くことです。この呼吸…

人生で大切なこと その9

息を吐くことに意識を向ける。 心がきれいになる。 顔に変化が現れる。左右のバランスが良くなる。(加藤敏郎) 呼吸法には 西洋式 ヨーガ式 ブッタ式 があります。ブッタ式は、息の仕方に目を向ける呼吸法です。気持ちよくおなかで息を吐くことです。この呼吸…

人生で大切なこと その8

死に方を決めれば、誰でも理想的な死に方で死ねる。(呼吸の本 加藤敏郎) 確かにその通りである。問題が二つある。 理想的な死に方がわからない。そもそも死に方が決められない。 そもそも死に方は、病院で死ぬか、自宅で死ぬか、野垂れ死にするかの三択であ…

人生で大切なこと その7

生老病死は苦であるはお釈迦様の教え。 苦は苦しいという意味ではなく思い通りにならないことという意味です。 いつまで生きられるか?いつまで若々しくいられるか?どんな病気に襲われるか?そして死ぬことも、いつどこでどのように命がなくなるか?これら…

人生で大切なこと その6

人が生きると書いて人生。 動物が生きることはなんというのだろうか。 お釈迦様は生老病死は苦(ダッカ)であると教えています。ダッカを苦と訳していますが、少し違っているのではないでしょうか。 ダッカ=苦は思うようにならないことです。 生活が苦しい、…

人生で大切なこと その6

人が生きると書いて人生。 動物が生きることはなんというのだろうか。 お釈迦様は生老病死は苦(ダッカ)であると教えています。ダッカを苦と訳していますが、少し違っているのではないでしょうか。 ダッカ=苦は思うようにならないことです。 生活が苦しい、…

人生で大切なこと その5

呼吸って何だろう。呼吸ができなくなったら死ぬ。呼吸をしている限りは生きている。ということは、呼吸をするために生まれてきたといえる。呼吸は命の源。息を吐いて生まれ、息を引き取って死を迎える。生きることのはじめは、息を吐くつまり息を出すことか…

人生で大切なこと その4

父親は94歳、母親は87歳。長生きでした。だから遺伝子がいいのじゃないかと思うんです。僕の老後の楽しみは死ぬことで、楽しく死ぬために元気でいなきゃいけないというのがモットー。詩人の谷川俊太郎さんのお話です。 私の父も92歳の長生きでした。私は今、…

人生で大切なこと その3

蹲踞という難しい漢字がある。辞書で調べるとそんきょと読み、うずくまることを意味する言葉です。またつくばいとも読み、つくばいは茶室に入るときに手水に使う器です。蹲踞はお相撲さんが相撲をするときの構えであり、剣道もこの姿勢をする。 蹲踞は正しい…

人生で大切はこと その2

発句経204に人生にとって最高の利益は健康であると説かれている。WHOでは心身ともに健やかな状態を健康と定義されている。 誰しも疑うことのない真理である。 我々は、健康を第一と考え、適切な運動と休養、バランスの取れた食生活をモットーに生活を営んで…

人生で大切なこと その1

生活習慣という言葉が独り歩きしている。生活習慣とは睡眠、食事、運動を大切にすることと定義されている。生活習慣病はがん、糖尿病、心疾患、高血圧性疾患、脳血管疾患である。 今や国家予算100兆円のうち、48兆円が医療費となり、しかも医療費は毎年増え…

令和5年の目標

傘寿さんじゅは80歳の祝い。喜寿から始めたブログであるが、はや三年の日が流れた。今年の課題は、 食事を楽しむ:玄米ご飯と味噌汁 仕事を楽しむ:輪廻転生は真理である 人生を楽しむ:言葉で遊ぶ 傘寿のカラーは黄色と金と紫 黄色か金のウサギを手に入れよ…

125歳。出版企画書。

人生125歳。死は必ず訪れる。人は125歳まで生きるように作られている。神武天皇は126歳まで生きられた。健康長寿で三次元を味わい尽くすことは、人の特権である。メメントモリ。常に死を意識することで生を充実させる。最後は餓死という死の方法を…

私の今の姿

好きな食べ物=なすに御味噌をつけて食べる好きな音楽=石原裕次郎の歌大好きな服装=スーツにTシャツ大好きな場所=自宅育てている植物にお水を上げるとき朝のアファーメーションの時営業活動をしているときが一番幸せだブログを書いているときが一番幸せだ…